ゲームファン注目作のバトルシステムを徹底解剖!

 念願の『サガ スカーレット グレイス』の発売まで、残すところあと2週間! 本作の発売を心待ちにしている人も多いかと思いますが、今回の記事では、その中のひとりであるライターのリプ斉トンが、インプレッション記事の第2回をお届けしていきたいと思います。前回の記事では1時間ほどプレイさせていただきましたが、今回はじっくりと本作を遊んでみてわかったことや感じたことを記事にしたいと思います! 過去の記事も併せてご覧いただけば、『サガ スカーレット グレイス』への期待感がさらに高まること、間違いなしのはず!

シリーズ最大級の戦略性の高さに注目。『サガ スカーレット グレイス』体験プレイリポート第2回_22

[関連記事]
『サガ』に期待する自由度の高さと、RPGの醍醐味が確かにある。『サガ スカーレット グレイス』体験プレイリポート
『サガ スカーレット グレイス』戦うたびに学びがある! 寄り道しまくってみた1時間のプレイをリポート

 今回は前回よりもじっくりとやり込むことができましたが、各主人公のストーリーを追ってもネタバレになってしまうな……と思ったので、今回の記事ではRPGでもっとも重要なバトルシーンに注目したインプレッション記事をお届けしちゃいます。本作のバトルは、さまざまな要素が複雑に絡み合い、シリーズ最大級の奥深い内容になっていると断言します! 筆者は数時間プレイを重ねて少しずつ各要素の理解を深めていきましたが、「これはヤバい。恐ろしい戦略性の高さだ」と感じるほどでした。『サガ』シリーズではお約束となっている武器、技、術、陣形、閃きなどの要素はそのままに、新たな要素がプラスされて劇的な進化を果たしたバトルシステムの魅力の一端を、本記事で感じ取っていただければ幸いです。

シリーズ最大級の戦略性の高さに注目。『サガ スカーレット グレイス』体験プレイリポート第2回_01
シリーズ最大級の戦略性の高さに注目。『サガ スカーレット グレイス』体験プレイリポート第2回_02

魅力その1 “タイムライン”と“コスト”の概念に思考をめぐらせる!

 既報のとおり本作のバトルは、誰がどの順番で行動できるのかがコマンド入力時にわかる“タイムライン”と、パーティーで共有する値“BP(ブレイブポイント)”の範囲内で技や術を選択する“コストの概念”の存在が大きな特徴となっています。強力な技や術ほど行動時に必要なコストが多くなるので、大技を1発くり出すか、大勢で弱い技をお見舞いするのか。ターンごとに考える戦略が重要です。タイムラインの存在が“誰を行動させるのか”を考えさせ、コストの存在が“どの技や術を使うのか”を考えさせることになりますね。

シリーズ最大級の戦略性の高さに注目。『サガ スカーレット グレイス』体験プレイリポート第2回_03
▲例えば、長剣の“隼斬り”は消費BP1で発動できますが、威力は弱め。同じく長剣の“神速三段突き”を使用するにはBPが6必要ですが、威力は隼斬りよりも格段に高くなります。
シリーズ最大級の戦略性の高さに注目。『サガ スカーレット グレイス』体験プレイリポート第2回_04
▲行動しない敵や味方は、そのターン中は防御を行います。防御するとガード発生率がアップするほか、つぎのターンでの素早さが少し上がります。

 また、味方と同様に、敵たちもBPを共有しており、使えるBPの範囲内で行動してきます。1ターンに敵全員が行動することは少ないので(BPに限りがあるから)、そのターンに行動する敵をタイムラインで確認し、その敵の順が来る前に倒してしまえば、無傷でターンを終えることもできるんです。

 過去の『サガ』シリーズでは、コストパフォーマンスのよい技をキャラクターごとに選択して端から敵を倒していく、または強力な全体攻撃でササッと全滅させるいうのが攻略法になることが多かったと思います。ですが本作では、一撃で敵に大ダメージを与えられることはあまりありません。1~2ターンで敵を全滅させられる機会は少ないと感じました(やり込むとまた違ってくるのかもしれませんが)。まんべんなく敵にダメージを与えていき、“連撃”を発動させられるターンに一気に倒してしまうというのが有効な手になるんじゃないでしょうか。

シリーズ最大級の戦略性の高さに注目。『サガ スカーレット グレイス』体験プレイリポート第2回_05
シリーズ最大級の戦略性の高さに注目。『サガ スカーレット グレイス』体験プレイリポート第2回_06
▲“連撃”のシステムについて解説。敵(または味方)が戦闘不能になると、倒れたキャラクターのアイコンがタイムライン上から消滅します。このときに味方(または敵)のアイコンが隣接すれば“連撃”が発動!
シリーズ最大級の戦略性の高さに注目。『サガ スカーレット グレイス』体験プレイリポート第2回_07
▲隣接したアイコンのメンバーが、追加で攻撃に参加できます。“連撃”は敵のアイコンが隣接した場合も発動してしまうので、敵を倒せる状況でも、タイムラインの状況次第ではあえて倒さないほうが有利に戦える場合もあります。

魅力その2 タイムラインを自在に操れるころにはバトルに夢中に!!

 数時間プレイするうちに感じたのは、「タイムラインを操作して戦う戦略が重要になんじゃないのか」ということ。そうすると、技の使いどころがわかってきました。

 本作の技の中には、コマンドを選択することで本来の自分の順番とは異なるタイミングで行動できるようになるものがあります。これは“素早さ補正技”と呼ばれるものです。

シリーズ最大級の戦略性の高さに注目。『サガ スカーレット グレイス』体験プレイリポート第2回_08
▲弓の“瞬速の矢”や、長剣の“音速剣”などの技を使うと素早く行動できるようになります。逆に大剣の“スイングダウン”などは、本来よりも遅く行動するようになる技でした。

 この技の存在がどういった意味を持ってくるのかは、本作のゲームシステムをたくさん予習されている方なら、想像しやすいのではないでしょうか。素早く行動できる技を使えば、敵が行動する前に倒すことができ、本来は受けるはずだった攻撃をやり過ごせてしまうことがひとつ。もうひとつは、これを駆使すれば、連撃の発動を圧倒的に狙いやすくなるということ!! これを覚えたときは召雷を食らった……もとい、体に電流が流れるような衝撃を覚えました。

 連撃を発生させられれば敵に大ダメージを与えられますが、発生させるには、タイムライン上で、味方が敵を挟んでいる状態である必要があります。ゲーム序盤では「このターンは連撃できないから、もったいないけどこっちの敵から倒してしまおう」と考えることがしばしばでしたが、これを覚えてからは、タイムラインを操作して強引に連撃を発動させることも視野に入れて戦うようになりました。また、本作には敵の行動に割り込んで攻撃をくり出す“インタラプト技”や、敵から攻撃されたときに反撃する“カウンター技”もあり、これらの技でも順番が変わるので、使いこなせるとさらに柔軟な戦略で戦えるようになりそうですね。

シリーズ最大級の戦略性の高さに注目。『サガ スカーレット グレイス』体験プレイリポート第2回_09
シリーズ最大級の戦略性の高さに注目。『サガ スカーレット グレイス』体験プレイリポート第2回_10
▲素早さ補正技などを使い、うまくタイムラインを操作できれば……。
▲みごと連撃が発動!
シリーズ最大級の戦略性の高さに注目。『サガ スカーレット グレイス』体験プレイリポート第2回_11
▲ちなみに、シリーズではおなじみ(?)の技である“失礼剣”は、ヒットさせた敵のタイムライン上のアイコンの位置をうしろにズラすことができます(この効果を持つ技は“バンプ技”と言います)。もちろん、ズラした状態で連撃の発動条件を満たしていれば、連撃は発動可能! それにしても、失礼剣のモーションがすごい。寝っ転がって攻撃するなんて、なんて失礼剣!

魅力その3 シリーズ恒例の術にも注目! じつは強かった!!

 ゲームプレイを進めてさらにもうひとつ感じたのが、術の強さです。術は杖を装備したときに使えるようになり、敵全体を攻撃するものや、敵を状態異常にするものなど、さまざまな種類があります。

 術を使うには、BPを消費するだけでなく、数ターンのあいだ“詠唱”を行う必要があり、ターンが経過しないと発動できません。「詠唱の時間がもったいないから、そのぶん技を叩き込んだほうがいいな」とゲーム序盤には思ったのですが、気まぐれで術を使ってみて、その強さに驚愕しました。『ロマンシング サ・ガ2』のクイックタイム以来の衝撃です。

シリーズ最大級の戦略性の高さに注目。『サガ スカーレット グレイス』体験プレイリポート第2回_12
▲なかでもその強さに驚いたのが“毒霧”の術。この術は敵全体にダメージを与えつつ、毒状態にするというもの。この毒ダメージは敵のHPが多いほど与えるダメージが増えるようで、強敵とのバトル時に役立ちました。毒を使いこなして戦う『サガ』は新鮮です!
シリーズ最大級の戦略性の高さに注目。『サガ スカーレット グレイス』体験プレイリポート第2回_13
▲杖を装備したキャラクターがいると、バトル終了後に“フラックス(エネルギーのようなもの)”を吸収できます。術にこのフラックスを吸収させていくと、術が強化されたり、新しい術を閃いたりします。

 術の効果がわかってきたことで、「全体攻撃の術が2ターン後に発動するから、敵のHPを均等に減らしておこう」とか、「つぎのターンで毒ダメージで敵が倒れるから、ほかの敵に集中攻撃しよう」と、数ターン先までの展開を予想して戦略を練ることができるようになりました。なんて奥深いんだ『サガ スカーレット グレイス』は! これを読んでくれている皆さんも、“術を使う前に抱く面倒くさい感と、使った後の手のひら返し感”をぜひ感じていただきたいです。

シリーズ最大級の戦略性の高さに注目。『サガ スカーレット グレイス』体験プレイリポート第2回_14
▲バルマンテ編ではアーサーが序盤から多くの術を覚えていて、頼れる存在です。

まとめ 戦略次第で難度が変化するバトルに熱中します!

 本作のバトルは、過去シリーズ作とは異なり1戦1戦をじっくりと戦うタイプのRPGに変化しています。必然的に1戦にかかる時間が増えますが、ゲーム全体としては非常にサクサクと進行してくれるのがうれしいところです。キャラクターのHPや武器のスキルレベルはバトルの終了後に上がることがありますが、どのキャラクターも高い確率で成長してくれるのが目立ちます。弱いキャラクターはその分成長が早く、途中加入のキャラクターもすぐに即戦力になるのも親切設計。ゲームの進行だけなら、いわゆる“レベル上げ”のようなバトルをしなくてもよさそうな感触です(本作にレベルの概念はありませんが……)。

 また、どんな強敵でも、システムを駆使すれば倒せてしまう自由度と戦略性の高さを、今回のプレイでは感じました。本作には9種類の武器が存在し、どの武器をどのキャラクターに使わせるかは自由に選べます。さらに、バトルで手に入れた素材を使って装備品を強化できる要素もアリ。シリーズならではの自由気ままなキャラクター育成を楽しめることにも、注目していただきたいです。

 『サガ』らしい難易度が高く奥深いバトルが味わえること間違いなしの『サガ スカーレット グレイス』。長年待ち望んでいたシリーズ最新作の発売まで目前ということで、少しでも読者の方の期待感を高められたら幸いです。今回は割愛させていただきましたが、広い世界での自由度の高い冒険もバッチリ楽しめるので、こちらを期待している人もご安心を。

 ちなみに、筆者は技を使うアタッカー3名に加えて術使いを2名をメインにパーティーを組み、道中で手に入った陣形“マジカルシャワー”をメインに使ってプレイしていました。この陣形は、指定された位置にいるキャラクターの術の使用にかかるコストが下がるというもので、1ターン目から強力な術を詠唱できます。術士2名に序盤から詠唱させつつ、ターンをかけて敵を倒していく戦法がかなり使えました。筆者は術を重点に置いた戦略を取りましたが、技の威力を高めるものや、素早く動けるようになるものなど、多種多彩な陣形が登場するので、プレイヤーの好みに合わせた戦略で戦えるのもうれしいところですね。

シリーズ最大級の戦略性の高さに注目。『サガ スカーレット グレイス』体験プレイリポート第2回_15
シリーズ最大級の戦略性の高さに注目。『サガ スカーレット グレイス』体験プレイリポート第2回_16
▲このように、特殊な効果が得られる陣形は、たくさんある模様。
▲1ターン目に術を詠唱し、2ターン目に敵のHPを均等に減らす。3~4ターン目の術の発動で敵を一気に倒すといった感じです。メインで使っていたのは毒霧と召雷の術で、どちらも敵全体にダメージを与えられます。意図しない敵を倒してしまい、敵に連撃を発生させてしまうことがあるのはご愛敬でした。
シリーズ最大級の戦略性の高さに注目。『サガ スカーレット グレイス』体験プレイリポート第2回_17
シリーズ最大級の戦略性の高さに注目。『サガ スカーレット グレイス』体験プレイリポート第2回_18
▲最後に独断と偏見で冒険で活躍してくれている便利な技をご紹介! まずは斧の“スマッシュ”です。コストのわりに威力が高く、序盤から頼れる技……なのですが、斧は攻撃がミスすることが多く、重要な場面でミスして窮地に追い込まれることも。ハイリスクハイリターンですね。
▲シリーズではおなじみの“でたらめ矢”も、本作では超強力でオススメできます! でたらめ矢は対象ランダムで複数回攻撃する技で、ミスすることもありますが、複数の敵を同時に攻撃できて便利。
シリーズ最大級の戦略性の高さに注目。『サガ スカーレット グレイス』体験プレイリポート第2回_19
シリーズ最大級の戦略性の高さに注目。『サガ スカーレット グレイス』体験プレイリポート第2回_20
▲レオナルドの初期装備である大剣の“スイングダウン”も威力が高く、頼れる存在でした。筆者のパーティでは力のバルマンテ、技のレオナルドが主力として活躍してくれています!
▲バルマンテ編で最初から仲間になっているパトリシアの初期装備、小剣。この武器は敵を状態異常にする技が豊富。マインドステアは敵を眠り状態にするので、やっかいな敵は眠らせてしまうといいです。こんなに小剣が活躍してくれた『サガ』は初めてかも!?
シリーズ最大級の戦略性の高さに注目。『サガ スカーレット グレイス』体験プレイリポート第2回_21
▲あとはなんといってもアーサーが使う毒霧ですね! 毒で与えるダメージがかなり強力で、こちらも序盤からお世話になっています!

 あ、そうだ。『サガ』らしいといえば、いきなり強敵と戦闘になって全滅したり、重要な場面で急に「はい」と「いいえ」を選択させられたりするので、こまめ&複数セーブは重要だと感じました(ワールドマップでオブジェクトに触れて、“バトル”を選択した際に、オートセーブはされますが)。後戻りできなくならないように慎重にプレイするのも、ある意味『サガ』の醍醐味?