『TOZ』、かなり売れてるみたいですよ!
ゲーム業界の1月と言えば、例年ならばおだやかな日々が続くことが多いものですが、2015年はじつに慌ただしい! “パズドラマリオ”や『戦国BASARA』新作などの大発表があったかと思えば、大作ラッシュの先陣を切って『テイルズ オブ ゼスティリア』が発売されたり。ちなみに『テイルズ オブ』シリーズで、リメイク作品や外伝的作品ではなく、いわゆる“マザーシップタイトル”の新作が1月に発売されるのは、今回が初めてなんですよね。ゲームファンにどう受け入れられるか、興味深いところです。
そんなこんなで、楽しいニュース満載だった一週間。受験生の方々にとっては、乱れ飛ぶ魅惑的なゲームニュースは目の毒……かもしれませんが、もうひとがんばりしましょう! そして受験関係ない皆さんは、ゲームを遊びまくり、ファミ通.comもチェックしまくってくださいね!(笑)
では、2015年1月17日~23日のPVランキングを見ていきましょう。
【1位】
刀剣男士42人を一挙公開!『刀剣乱舞-ONLINE-』
今週の1位は、DMMゲームズがサービス中の新規ブラウザゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』。本作に登場する“刀剣男子”たちを、未実装のキャラクターも含めてどどーんと紹介した記事でした。
本作は、ニトロプラスがキャラクター、およびシナリオを担当する女性向けの刀剣育成シミュレーション。サービス開始前から目をつけていた人が多かったようで、スタートするいなや、いきなりサーバーが満員で新規ユーザー受付を一時中止せざるをえなくなるほどの人気となっています。登場キャラクターたちは実在の名刀をモチーフにしているということで、ゲームとは直接関係のない、名刀を解説する書籍などまで売り切れ続出に……なんて波及効果も生まれているんだとか。
【2位】
【先出し週刊ファミ通】『戦国BASARA4 皇』発表! 新武将も登場!!(2015年1月22日発売号)
2位は、『戦国BASARA』シリーズ待望の最新作発表をお伝えした記事。初報ではタイトルと新武将が登場することのほか、発売時期(2015年夏)と対応機種(PS3/PS4)をお伝えしたのみでしたが、「新武将!!」、「今回はPS4版もあるのか!」、「スメラギ……? 読めねえ……」など(笑)、さまざまな反応がありました。
そしてより詳しい情報をお伝えした記事(『戦国BASARA4 皇』が2015年夏に発売決定! 千利休&足利義輝&京極マリアが参戦!)も大きな話題に。こちらは千利休の大胆な解釈(?)に、『戦国BASARA』を知らない……どころか、ふだんゲームを遊ばない人の興味も引いたようです。
つかみはバッチリだった『戦国BASARA4 皇』、今後の情報公開にも期待大ですね!
【3位】
【闘会議2015】“任天道場”の詳細ルール発表! 『マリオカート8』vs『F-ZERO』inミュートシティなど、任天堂のゲームで道場破りに挑戦
“ゲーム大会とゲーム実況の祭典”闘会議の目玉のひとつ、“任天道場”の詳細ルールを発表したニコ生特番の模様をお伝えした記事。番組では、人気実況者のドグマ風見さん、茸さん、カミィさんが出演し、実際に“任天道場”をプチ再現しながら、おもしろおかしくルールや取り扱いタイトルを伝えていました。
いよいよ開催が迫ってきた闘会議2015(201年1月31日、2月1日開催)。ファミ通.comでは、今後どんどん楽しい情報をお伝えしていく予定なので、お楽しみに!
【4位】
【先出し週刊ファミ通】『ブレイブリーセカンド』、イデアが近衛騎士団団長になって登場! 新ジョブ“パティシエ”も判明(2015年1月22日発売号)
前作『ブレイブリーデフォルト』との関連が徐々に明かされてきた『ブレイブリーセカンド』。アニエスが法王になっていることは発表されていましたが、今回、イデアが近衛騎士団団長として登場することが判明しました。イデアが主人公となるサブシナリオの存在や、大きな青いリボンをつけたイラストも公開されており、大きな話題に。ますます発売日が楽しみになりますね!
【5位】
『新生FFXIV』詩学強化用アイテムがウィークリークエストで手に入る! パッチ2.5吉田直樹氏インタビュー
2015年1月20日にPart1が実装された『新生FFXIV』のパッチ2.5に関する、吉田直樹プロデューサー兼ディレクターへのインタビューをお伝えした記事。最近はますます『新生FFXIV』関連記事のPVが高くなってきており、パッチ2.5への注目度、期待感が非常に高まっていることがわかります。ちなみに闘会議2015では、2月1日に出張プロデューサーレターLIVEが行われる予定。こちらも要チェックですよ。
以下、10位までまとめてどうぞ。
【6位】
【プレイ動画あり】『戦国無双4-II』ガラシャの無双演武は女の子だらけ!?
【7位】
色鮮やかな『サガ』のキャラクターたちはどのように生み出されるのか? 小林智美氏インタビュー【『サガ』シリーズ25周年記念企画】
【8位】
【先出し週刊ファミ通】『戦国無双4-II』ガラシャや井伊直虎がバスタオル姿に!?(2015年1月22日発売号)
【9位】
『SAGA2015(仮題)』は“ふつうのロープレ”を目指して開発中! SQEX河津秋敏氏インタビュー【『サガ』シリーズ25周年記念企画】
【10位】
『艦これアーケード』のロケテストがスタートしたので、体験者に感想を聞いてみた
心は永遠にプラチナ会員です
今週、記者がもっとも注目……というか、衝撃を受けた記事はコチラ。
“クラブニンテンドー”がサービス終了へ、2015年秋開始を目処に新サービスに移行
これホント、本気でちょっと涙が出ました。記者は、ここ5年ほどはプラチナ会員を維持してきた、わりと熱心なクラニン利用者。毎年9月末が近づくとランクポイントを確認し、ちょっと足りなかった年には、ランクポイント目当てで、あんまり買う気のなかったソフトを2~3本買っちゃったり……なんてこともありました。そういう意味では、
クラブニンテンドーが会員規約を改定――会員ランクサービスが終了&ゲーム機本体などゲームソフト以外の商品がクラブニンテンドー対象外商品に
という2014年9月のニュースでも全身の力が抜ける思いがしましたが(笑)、でもランクポイントは豪華とはいえおまけの部分。クラブニンテンドーそのものが続くなら、まぁいいか、と思っていたのですが……。何しろクラブニンテンドーの特典グッズって高品質で魅力的なものが多いんですよね。記者はクラニンで交換したTシャツやポロシャツ、巾着、カードケースなどなど、愛用しまくっていますし。
発表によると、2015年秋開始を目指して、新しいサービスの準備を進めているとのことですが、はたしてどんなものになるのか……? おそらくは今週、任天堂の経営方針説明会が開催されるものと思われますが、そこで何らかの情報が明かされるかもしれません。じつは昨年、2014年1月の経営方針説明会でも、“プラットフォームとお客様のつながり”について改革することが説明されていましたが(詳細は任天堂公式サイト・2014年1月30日(木) 経営方針説明会 / 第3四半期決算説明会参照)、クラブニンテンドーの終了と新サービスへの移行は、その方針にのっとったものでしょう。新サービスが楽しく魅力的なものになってほしいですね!
※過去の週間PVランキングはコチラ